Bi'laxsコラム

Bi'laxsコラム

生理がこない原因とは?見つける方法や遅れるときの対処法も解説

この記事では、生理がこない原因を見つける方法、適切な対処法などを詳しく解説します。

生理予定日を過ぎたのに生理がこない場合、原因が見つからないと対処方法がわからず、不安に感じてしまうでしょう。生理が予定通りにこない原因はさまざまで、何が原因で生理がこないのか早めに知ることが大切です。

この記事では、原因に加えて乱れた生理周期を整える方法も紹介しています。生理不順で不安を感じている人は、ぜひ参考にしてください。

【この記事でわかること】

● 生理に関する基礎知識

● 生理がこないときに考えられる原因

● 生理がこない原因を見つける方法

● 生理が遅れるときの対処法5選

まずは生理の基礎知識を把握しよう

生理とは、およそ1ヶ月に1回の頻度で、子宮内膜が血液と共に剥がれ落ち、体外へ排出される仕組みのことです。

生理周期に伴って”エストロゲン”、”プロゲステロン”という2種類の女性ホルモンの分泌量が変化するため、この2つの女性ホルモンは生理周期に深く関係があるといわれています。

ここからは、生理(月経)周期とは何か説明します。

※参考:生理周期と生理の症状|新宿駅前婦人科クリニック

生理(月経)周期とは

正常な生理(月経)周期は、生理が始まってから次の生理が始まるまでの期間で、25〜38日を1つのサイクルとしています。

生理周期は4つの時期に区分され、女性の身体は毎月妊娠に備えています。以下の表に、4つの時期とそれぞれの特徴をまとめました。

卵胞期 ● 卵巣の中にある、卵子の元となる”原始卵胞”が成熟する

● 成熟した卵胞からはエストロゲンが大量に分泌され、子宮内膜の厚みが増す

排卵期 ● エストロゲンの分泌量がピークに達し、卵胞から卵子が排出される
黄体期 ● 卵子が”黄体”に変化する

● 黄体からプロゲステロンが大量に分泌されて、子宮内膜の厚みが更に増す

月経期 ● 妊娠しなかった場合、エストロゲン・プロゲステロンの分泌量が低下する

● 子宮内膜が剥がれて血液と共に体外へ排出される

心身の健康状態に問題がなければ、生理周期は規則正しく繰り返されます。

しかし、心身に異常があるサインとして生理周期が乱れる場合があります。そのため、自身の生理周期をしっかり把握しておく必要があるでしょう。

※参考1:生理がこない、これって妊娠?生理がこない理由と対処法|元気・長生き 太陽マガジン

※参考2:年齢とともに変化!女性ホルモン|女性のための健康ラボ Mint+

生理がこないときに考えられる原因

女性にとって正常な生理周期は、健康状態を知るバロメーターの1つです。

しかし、女性の身体はデリケートであるため、些細な身体の変化で生理周期の乱れが起こりやすいとされています。生理がこないときに考えられる原因は、主に以下の通りです。

  • 妊娠
  • 生理不順
  • 無月経
  • 早期閉経
  • 甲状腺の疾患
  • 過度なストレス
  • 過度なダイエット
  • 太りすぎ
  • 服用している薬の影響

上記9つの原因を解説するので、当てはまるものがあるかチェックしてみましょう。

妊娠

生理がこない場合、まずは妊娠の可能性を視野に入れましょう。

本来、妊娠に備えて分厚くなった子宮内膜が剥がれ落ちると、生理が始まります。受精卵が着床すれば、妊娠継続のために子宮内膜が剥がれ落ちないため、生理は始まりません。

避妊をしていても、性行為をしたのであれば妊娠の可能性は十分にありえるでしょう。

生理不順

生理不順とは、正常な生理周期の範囲から外れて生理がくることです。

人によって、生理予定日より早く生理がくる場合や生理予定日を大幅に過ぎてから生理がくる場合があります。本来の生理周期から前後1週間程度の差であれば、問題はありません。

生理にはストレスやホルモンバランスの変化が影響するため、多くの女性が生理不順を経験するでしょう。

なかには、正常に排卵されていないケースや子宮にトラブルが起こっているケースもあるので、早めに医療機関の受診を検討してください。

※参考:生理がこない原因はストレス!?1~2週間以上遅れたら受診すべき?|まつおかレディースクリニック

無月経

無月経とは、妊娠や閉経を除いて生理がきていない状態です。3ヶ月以上にわたって生理がこないことを、”続発性無月経”といいます。

無月経を引き起こすとされている主な原因は以下の4つです。

  • ストレスや不規則な生活
  • 過度に負担のかかる激しい運動
  • 過度な食事制限によるダイエット
  • 著しい体重減少

無月経は珍しい症状ではないものの、長期間続くと回復に時間がかかります。

また、不妊の原因となるおそれがあるので、無月経を自覚したら医療機関を受診しましょう。

※参考:生理がこない原因は?対処法や生理周期を整えるポイントを紹介|岡村産科婦人科

早期閉経

閉経とは、妊娠や無月経とは異なる原因で自然に生理がこなくなることです。加齢に伴って卵巣の機能が低下した結果、経血量や生理の頻度が減少し、やがて閉経を迎えます。

“更年期症状”と呼ばれるさまざまな心身の不調は、女性ホルモンの減少が原因で40歳を過ぎた頃から感じやすくなるものです。

本来、50歳前後に閉経するケースが多いものの、閉経する時期には個人差があり、55歳を過ぎても生理がある人は珍しくありません。

また、40歳未満で閉経する早期閉経は”早期卵巣不全”ともいわれ、早期の卵巣不全が原因の1つです。妊娠できなくなったり、更年期障害のような症状が現れたりします。

※参考:生理がこない原因は?対処法や生理周期を整えるポイントを紹介|岡村産科婦人科

甲状腺の疾患

甲状腺とは、蝶が羽を広げたような形を持つ喉仏の下あたりにある臓器です。新陳代謝を促す働きがあり、甲状腺ホルモンを分泌しています。

甲状腺ホルモンのバランスが崩れて過剰に分泌されたり不足したりすると、さまざまな不調を引き起こします。

甲状腺の病気であるバセドウ病や橋本病は、生理の異常だけでなく更年期のような症状が現れる点が特徴です。

生理周期の乱れを伴う疲れやすさや発汗などは、甲状腺の疾患が原因であることも考えられます。

「更年期によるものだろう」と決めつけず、医療機関を受診して適切な治療につなげましょう。

※参考:生理がこない原因は?対処法や生理周期を整えるポイントを紹介|岡村産科婦人科

過度なストレス

過度なストレスを受けると、脳からはストレスホルモンと呼ばれている「副腎皮質ホルモン」が多く分泌されます。

その結果、食欲や睡眠を抑制するだけでなく、性腺刺激ホルモンを刺激して女性ホルモンの分泌が抑制されてしまいます。

女性ホルモンの分泌量が不足すると、正常な生理周期を保てず生理がこなくなるといわれています。

ストレスが原因で生理不順を引き起こしている場合、ストレスや悩みの解消で生理周期の改善が期待できるでしょう。

しかし、必ずしもストレスが原因であるとは限らないため、安易に自己判断せず医療機関を受診することが重要です。

※参考:生理がこない原因は?対処法や生理周期を整えるポイントを紹介|岡村産科婦人科

過度なダイエット

生命を維持するために必要なエネルギーが不足すると、停止しても問題がない機能や活動を休め、生命活動を優先します。

そのため、過度なダイエットで著しい体重の減少が起こると、女性ホルモンの分泌量が減少します。

女性ホルモンのバランスの変化は、生理がこなくなる原因の1つです。体脂肪率が22%以下、BMI値が17未満になると、生理がこなくなるリスクが高まるでしょう。

BMI値は、体重と身長から簡単に算出できるため、気になる人は以下を参考に算出してみてください。

<BMI値の算出方法>

BMI値=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m)

急激な体重減少が起こると、卵子が成長できず妊娠しにくい身体になってしまうケースがあります。

将来的に妊娠を希望する若い世代には重大なトラブルになりうるため、できるだけ早く医療機関を受診しましょう。

また、過度なダイエットはただちに中止し、適切な栄養の摂取や身体の休息を取り入れてください。

※参考:生理がこない原因は?対処法や生理周期を整えるポイントを紹介|岡村産科婦人科

太りすぎ

肥満体型は卵巣年齢が上がり、排卵障害のリスクが高まるとされています。体脂肪率が28%を超える人やBMI値が25以上の人は、生理不順に注意が必要です。

生理不順以外にも生活習慣病のリスクが高まる原因となるため、生活習慣を見直し適正体重をキープしましょう。

※参考:生理がこない、これって妊娠?生理がこない理由と対処法|元気・長生き 太陽マガジン

服用している薬の影響

精神安定剤や胃腸薬のなかには、副作用として高プロラクチン血症が起こるものがあります。

高プロラクチン血症とは、”プロラクチン”というホルモンの分泌量が著しく増えた状態です。

性腺の機能が抑制され、生理不順や排卵障害、無月経、黄体機能不全などの症状が現れます。

副作用の原因となっている薬物の服用を中止すれば、副作用は収まるでしょう。しかし、薬物治療を続ける場合、プロラクチンの分泌量を抑える薬を服用する必要があります。

※参考:高プロラクチン血症|Medical Note

生理がこない原因を見つける方法

「先日、無理なダイエットをした」や「近頃仕事でストレスを感じていた」などの心当たりがない場合、生理がこない原因をすぐに見つけられないでしょう。

しかし、生理サイクルを整えるためには、生理が遅れている原因を把握する必要があります。

生理がこない原因を見つける方法は以下の通りです。

  • 普段から基礎体温を計測する
  • 妊娠検査薬を使用する
  • 長期間生理がこない場合は婦人科を受診する

上記3つの方法を解説するので、確認してみましょう。

普段から基礎体温を計測する

基礎体温は、婦人科系体温計を用いて起床直後の体温を口腔内で計測します。計測と同時に記録できるものも販売されているため、記録忘れが心配な人も使いやすいでしょう。

日頃から基礎体温を計測しておけば、身体のコンディションや生理周期を把握しやすいといえます。

また、生理周期の乱れや基礎体温の変化にすぐ気づきやすくなります。基礎体温の高温相が16日以上続いている場合、妊娠している可能性が高いでしょう。

婦人科を受診する際に提出すると普段の生理周期がわかるので、診断に役立つ点も嬉しいポイントです。

※参考:生理がこない、これって妊娠?生理がこない理由と対処法|元気・長生き 太陽マガジン

妊娠検査薬を使用する

妊娠を疑った場合、産婦人科受診の前に市販の妊娠検査薬の使用を検討しましょう。

生理予定日の1週間後から使用でき、ドラッグストアや薬局、インターネット通販などで手軽に購入できます。検査スティックに尿をかけるだけで簡単に判定できる上に、値段も安価です。

もし、妊娠していないのに生理がこないのであれば、他の原因で生理不順が起こっていることがわかります。

また、妊娠検査薬で陽性だと判明したら、できるだけ早く産婦人科を受診することが重要です。

子宮外妊娠のような異常妊娠のおそれがあるため、胎児や母体に問題はないか検査を受けましょう。

※参考:生理がこない原因は?対処法や生理周期を整えるポイントを紹介|岡村産科婦人科

長期間生理がこない場合は婦人科を受診する

妊娠検査薬で陰性と判定されたものの、前回の生理から60日以上間隔が空いている場合、婦人科を受診しましょう。

病気が原因で生理が遅れているおそれがあるので、超音波検査や血液検査を受け、症状に応じた治療を受けてください。

「今はまだ妊娠を希望していないので生理がこなくても気にしない」という人も、環境や状況の変化によって、今後妊娠を希望するタイミングがくることも考えられます。

妊娠を希望した際に、ホルモンバランスの乱れや異常な排卵があると、正常な生理周期に戻るまでに時間がかかってしまうでしょう。

※参考:生理がこない原因は?対処法や生理周期を整えるポイントを紹介|岡村産科婦人科

生理が遅れるときの対処法5選

生理不順が長引くと不妊のリスクが高まるとされているため、将来的に妊娠の希望がある人は特に注意が必要です。

生理が遅れるときの対処法を以下の通りに解説します。

  • ストレスを解消する
  • 生活習慣を改善する
  • 十分な睡眠をとる
  • 栄養バランスの良い食事をとる
  • 過度な運動は控える

上記5つの対処法を紹介するので、日常生活の中に取り入れてみましょう。

ストレスを解消する

ストレスは、自律神経の乱れを引き起こし、ホルモンバランスが崩れる原因です。小さなストレスだからと見逃していると、蓄積されて心身の大きな負担がかかります。

以下に挙げた方法などで日々のストレスを上手に解消し、生理周期を整えましょう。

  • 趣味の時間を設ける
  • 適度な運動やストレッチを取り入れる
  • 友人や家族との団らんを楽しむ
  • 美味しいものを食べる
  • お気に入りのアロマを焚く

自分に合ったストレス解消法を見つけると、ストレスを解消しリフレッシュできます。

また、ストレスは、生理周期の乱れだけでなく他の病気のリスクが高まる原因とされています。

心身の健康のために、できるだけストレスを溜めない生活を意識してください。

生活習慣を改善する

前述の通り、生活習慣の乱れによる肥満や痩せすぎは、生理不順の原因となります。

体重の極端な増減は、生活習慣の乱れで起こる場合がほとんどです。体重の著しい増減を引き起こさないように、生活習慣を見直しましょう。

十分な睡眠をとる

就寝や起床の時間が不規則だと、自律神経が乱れて女性ホルモンのバランスが崩れます。

できるだけ毎日同じ時間にベッドに入り、起床後はしっかり日光を浴びましょう。

また、しっかり身体を休息するには、睡眠時間の確保以外に睡眠の質の向上も意識することが重要です。睡眠の質は、以下に挙げた習慣などで向上できます。

  • 就寝1~2時間前にスマホやテレビ、パソコンの画面は見ない
  • シャワーで済まさずに湯船にゆっくり浸かる
  • 寝室の環境や寝具を調整する

寝室の明るさは人によって好みが分かれるので、安心して過ごせる環境であることが大切です。

※参考:寝室の電気、つけたまま?それとも真っ暗派?睡眠時に適した照明の条件とは?|Active Sleep

栄養バランスの良い食事をとる

栄養バランスの偏った食事で極端に体重が減少すると、生理不順の原因になります。たんぱく質やビタミン、炭水化物など、バランスの整った食事を朝・昼・晩の3食摂りましょう。

また、ダイエットのための過度な食事制限はしないようにしてください。

過度な運動は控える

適度な運動であれば、気分転換やストレス解消に役立ちます。

しかし、過度な運動は、消費カロリーが摂取カロリーを上回りエネルギー不足に陥る原因といわれています。栄養失調になると生命の維持を優先するため、卵巣の機能が低下します。

特に、普段からスポーツをしている人は、生理不順になるほど負荷がかかっていると、本来のパフォーマンスを発揮できません。

身体に負荷がかかりすぎる運動は控えることをおすすめします。

生理がこないことに関するよくある質問

本来のサイクルよりも生理が遅れていると、不安を感じる女性は少なくありません。

生理がこないことに関する、よくある質問は以下の通りです。

  • 妊娠初期症状と生理前症状の違いは?
  • 生理がこない不安や焦りを解消する方法は?
  • 生理がきそうでこないときに早くこさせる方法はある?

上記3つの質問にお答えするので、不安の解消にお役立てください。

妊娠初期症状と生理前症状の違いは?

妊娠の初期症状と生理前の症状には共通しているものが多く、症状のみでの判別は難しいでしょう。特に共通して現れやすい症状は、主に以下の通りです。

  • 腹痛や下腹部痛
  • 胸の張り
  • 眠気や身体のだるさ
  • イライラや不安感

そこで、妊娠初期と生理前を見分ける方法として、基礎体温周期が挙げられます。

妊娠初期と生理前における基礎体温の違いは、以下の通りです。

妊娠初期 排卵後の高温相が2週間以上経過しており、体温が下がらない
生理前 排卵後の高温相が12~14日程度で終わる

月経から排卵期までは低温相が続き、排卵後から黄体期までは高温相が続きます。

もし妊娠していなければ高温層から基礎体温が下がり、生理が始まるでしょう。

※参考:妊娠したらどうなる? 基礎体温グラフの変化|おむつのムーニー 公式 ユニ・チャーム

生理がこない不安や焦りを解消する方法は?

生理がこない不安や焦りを解消するには、産婦人科を受診して原因を特定する必要があります。

原因がわかることで、適切な治療を受け健康状態の改善につなげられるでしょう。

また、妊娠の心当たりがある女性にとって、妊娠している可能性があることに対する不安は大きなものです。

しかし、望まない妊娠であったとしても、人工妊娠中絶、もしくは出産のいずれかの選択をしなければなりません。妊娠を疑っている場合、市販の妊娠検査薬の使用も選択肢の1つです。

※参考:生理こない不安…妊娠以外の理由は?|新宿駅前婦人科クリニック

生理がきそうでこないときに早くこさせる方法はある?

予定日を過ぎても生理がこないからといって、すぐに生理を開始させる方法はないとされています。

例えば、「大豆イソフラボンを含む食品を摂ると、エストロゲンに似た作用によって生理周期を早められる」という情報が一部出回っていますが、医学的根拠はありません。

生理周期を早めるために、特定の食品を過剰に摂取することは避けましょう。

また、本来の生理予定日よりも生理を早める方法として、中用量ピルの服用が挙げられます。

前回の生理が始まって1〜7日目頃にピルの服用を開始し、7〜14日間程度飲み続けてから服用を中止すると、2〜3日後に生理が始まる仕組みです。

「大切なイベントの前に生理をずらしたい」という人は、産婦人科で相談してください。

※参考:月経移動について(低用量ピル・中用量ピルを用いて生理を早める&遅らせる方法)|吉祥寺まいにちクリニック

生理がこない原因を知って不安を取り除こう

生理がこない原因は人によって異なり、妊娠や生理不順、無月経などさまざまあります。普段から基礎体温を計測し、長期間生理がこない場合は婦人科の受診を検討してください。

また、ストレスを溜めない生活や十分な睡眠、栄養バランスの整った食事も欠かせません。

生理不順は健康状態や妊娠への不安を高めるため、生理がこない原因をしっかり把握して、適切な対処法を取り入れましょう。